Welcome to Kajimoto Mitsuyoshi's Homepage
令和元年(2019)6月18日更新
平成8年(1996)6月1日開設
地球上の国連に加盟している約190ヶ国と地域には、それなりの国際正義があり、また、それぞれの民族・国家には、それなりの固有の歴史観がある。それは、他国によってねじ曲げられるものではない。強大な軍事力を背景に、国際正義にはほど遠い、身勝手な歴史認識を押しつける国々の、無礼極まる言い分がまかり通っている現状には、強い憤りを覚える。我慢にも限界がある。強い防衛力を背景に、毅然として国家国民の尊厳と誇りを守り、世界の平和と安定に寄与する日本外交を推進して欲しいものである。
平和憲法にしがみついていれば、平和が守れる。そんな錯覚に陥ってしまっている。戦後日本の平和教育が「憲法守って国が滅びる」事態を招きつつあった。」「世界は今や、力が正義」の時代になっている。
屈辱の占領憲法を改定し、自主憲法を制定して、国民みんなが誇りを持てる、真の独立国家になる道を勇気を持って歩もうではありませんか。政党や政治家たちは、国家国民の尊厳のために命懸けで取り組んで貰いたい。
幾たびかの挫折を乗り越え、若かりし日、海軍兵学校で学んだ 「五省」 を座右の銘として、たった一度の人生を大切に思い、一途に生き抜いてきた…戦中世代の一人の男の生涯の一齣に触れていただければ幸いです。
平成18(2006)年4月10日〜14日(4泊5日間)海軍兵学校第76期の期友5名は、家族3名を伴い有意義な台湾一周旅行を満喫した。
特に台湾最南端の鵝鑾鼻近くに建立されている「バシー海峡海軍戦没者の慰霊碑と台中市にある海軍戦没者の慰霊碑に参拝し、感慨深いものがあった。
昭和19年、日々悪化する戦局挽回のため日本海軍は臨時魚雷艇訓練所を、横須賀から長崎県川棚町小串郷に移し、魚雷艇隊の訓練を行った。魚雷艇は魚雷攻撃を主とする高速艇で、ペリリュー島の攻撃、硫黄島最期の撤収策戦など太平洋印度洋において活躍した。更にこの訓練所は急迫した戦局に処して、全国から自ら志願して集まった数万の若人を訓練して、「震洋特別攻撃隊」「伏竜特別攻撃隊」を編制し、また回天蛟龍などの特別攻撃隊員の錬成を行った。「震洋特別攻撃隊」は、爆薬を装着して敵艦に体当たりする木造の小型高速艇で、七千隻が西太平洋全域の配備され、比国コレヒドール沖で米国艦船4隻を撃破した他、沖縄でも最も困難な状況の下に敵の厳重な警戒を突破して特攻攻撃を敢行した。………戦跡地コレヒドールと沖縄の石併せて「特攻殉国の碑」を建立し、遠く南海の果てに若き命を惜しみなく捧げ特攻で散華した3,450余柱の崇高な偉業を顕彰しようとする鎮魂の碑てある。ただただ両手を合わせ頭を垂れ一掬の涙を禁じ得ない。場所:長崎県川棚町新谷郷
中国・長江・三峡クルーズ
「東方皇后号」船上にて海軍兵学校同期↑ H14.11.20
。
横浜みなとみらい↑H14(2002).10.3
横浜みなとみらいにて H14(2002).10.3↑
海軍兵学校第76期「古鷹76」期友の喜寿を祝う会 於:広島ホテル・チューリッヒ H14(2002).7.7 ↑
海軍兵学校第76期会中国支部湯郷総会 於:岡山県湯郷温泉「竹亭」 H14(2002).5.18 ↑
第六潜水艇殉難第93回追悼式が、呉市鯛の宮境内にある「第六潜水艇殉難之碑」前で,小笠原臣也呉市長、経田 勇呉地方総監始め一般市民ら多数が参列し盛大厳粛に開催された。写真は左から田妻千之氏、岩原 椋呉市議会議長、佐久間 栄氏(遺族代表の佐久間艇長の甥)、梶本光義(平成14年4月15日)↑
海洋少年団団長時代の第一期生槇原伸一君の防衛大学クラスと H14.3.25 於:呉阪急ホテル
加藤第四護衛隊群司令、方志呉監幕僚長、梶本、槇原工学博士(左から)
日英同盟100周年記念植樹(イングリッシュオーク)を呉海軍墓地に植樹しました。↑
平成14年(2002)3月21日(春分の日)
ベトナム・サイゴン川の御来光↑ H14(2002).1.1
インド・タージ・マハール(世界遺産)↑
インドガンジス川沐浴場見学↑H13(2001).9.1〜5
中国・蘇州・寒山寺(7月4日)↑と上海博物館(7月5日)
見学の海軍兵学校第76期「古鷹76」中国ツアー一行 H13(2001).7.1〜6↑
海軍兵学校第76期「古鷹76」中国ツアー一行「金華平和堂工芸品公司」訪問↑
(社長は期友・西岡幹彦氏) H13(2001).7.3
呉海軍墓地訪問の海軍兵学校エ603分隊会 大和慰霊碑前 H13.6.3↑
5人の孫達に囲まれてディナー↑H13.5.4 音戸瀬戸公園・平清盛日招き像↑H13.5.3
第六潜水艇第92回追悼式に参加のBOYD英国駐在武官↑と儀仗隊弔銃発射↑H23.4.15
アンコール・トム バイヨン遺跡H12.08.18↑
アンコール・ワット遺跡H12.08.18↑
ハワイ島キラウエア火山クレーターH12.03.04↑
ホノルル・ワイキキ海岸H12.03.05↑
コロンビア大氷原アサバスカ大氷河にて H11.06.17↑
グランドキャニオンにて H11.06.19↑
タイ・スコターイ遺跡にて H11.09.27↑
タイ王宮内・エメラルド寺院にて H11.09.26↑
![]() |
私の略歴・現職などを紹介します |
![]() |
海軍兵学校関係の写真などご覧下さい |
![]() |
私の叙勲褒賞等について |
![]() |
エジプト旅行スナップ写真をご覧下さい |
![]() |
ギリシア、トルコ旅行スナップ写真をご覧下さい |
![]() |
北欧4ヶ国旅行スナップ写真をご覧ください |
![]() |
呉呉海軍墓地 Home Page海軍墓地のHOMEPAGEへリンクします |